紀州釣り専科!花よりダンゴ ミニブログ

紀州釣りのことを記録した過去の短編釣行記です。

三重県 熊野灘 防波堤 本アタリ

イメージ 1

本アタリ


今週も風邪で、調子が悪い。来週に迫ったメジャー大会の練習をするべく、それと三重県の状況視察を兼ねて釣行。


 


 


 


今回も空が明るくなってからの釣行。行ってみると半蔵軍団が集結。それも先週始めてお会いしたノブリンさんも奇遇だ。


徳さんが2週間程前に小型ながら7枚上げてるので、安易にツ抜けできるか?なーんて思っての釣行。


 


今回のテーマは、本アタリが大きくでる棚。


 


徳さんと最近釣りの技や名手の釣り方についてよく議論するのだが、私の場合は、永易流で言うところの自然にサシエを置いてやって、チヌに違和感無く、サシエを飲み込ませる釣りをする。チヌの唇に掛ける格好いい釣りではない。


徳さんは、どちらかと言うと団子の割れを感じる棚で、私は、団子の割れを感じない棚といえるだろうか。


徳さんが言うには、私の場合、チヌの浅い食いアタリを減らしていると言う。スーパーサイア人みたいな釣りをする(意味不明(笑))天才紀州釣り師、Iさんもそんな釣りをする。


私の目指す、一投一釣だと数釣りに向かない。まして大会では、無理やりチヌに食わせないといけないこともある。違和感無くサシエを食わせる釣りも大きく、本アタリはでるのだが、食い渋るような時にチヌがサシエを口にくわえて動かないチヌのようなあたりは見逃しているだろうか。


てなことで、本アタリが大きく出る棚を探りながら釣りをした。


これも結構、難しい・・・。この釣りスタイル慣れしていないせいもあるだろう。


やたらカラ合せが増える。チヌの重々しいアタリなのか、餌取のアタリなのかさっぱり。


夕方にボラアタリが出だしたものの、合せる場面も無く、終了。


結局、食わせたチヌは自身の棚に持ち込んでのもの。団子を触ってまで釣れるようなチヌはおらず、団子が割れてからひたすら待っての食い込み。結構、団子は持たせたが・・・。


このスタイルも興味をそそるものの、まだまだ、練習が必要だろう。


 


ノブリンさん、難しいとこばかりですね。もう少ししたら簡単な釣りができますよ。


 


釣 果 : チヌ 2尾(30、40cm) 


サシエ : ボケ、オキアミ


餌 取 : なんせカワハギ多い、フグ、ベラ、タナゴ


水 温 : 23℃