紀州釣り専科!花よりダンゴ ミニブログ

紀州釣りのことを記録した過去の短編釣行記です。

釣行記 小浜湾)防波堤→舞鶴湾)地磯

イメージ 1

餌取皆無の紀州釣り


 


フカセ釣りで、ノッコミチヌの釣果が聞こえるようになった若狭湾です。


 


この写真の桜が散り、新緑眩しい季節に奴らはノッコミます。その頃になると団子への反応も示し、チヌの乱舞が始まるのが舞鶴ですね


 


さて、今年は、ノッコミ体験を色々な場所で味わおうと、小浜湾に出向いてみました。昨年の6月頃に行った場所です。残念なことに予報が外れて、朝マズメから波風が強く、僕のポイントが時化てきて、波を被る始末で、釣りにならないので、仕方なく、舞鶴の地磯に鞍替えしました。


先週にNAKAHIRAさんとそのM師匠が良型のチヌを挙げられた近辺で竿を出すことにしました。昼寝して、起きたら、NAKAHIRAさんとM師匠が竿をだしてるじゃありませんか!!(笑) 橋本さんは、違う場所でお友達と竿をだしてるとのことでした。


 


紀州釣りで、このポイントは、はっきり言って、ノッコミ初期の初期と思います。この時期の団子や釣り方を試行錯誤してるのですが、少し光が差した釣りでしたわ。


 


 


結果だけ先に言いますと...  ボーズですよ・・・(*´Д`)=з


 


 


紀州釣りの場合、早割りして、潮下のチヌに口を使わせるか、団子着底してから3~4分持たせて、崩壊した頃に近づくチヌを仕留めるような気がします。この時期のチヌは団子にすぐに寄らないんですよね。たぶん筏の団子釣りも同様だと思います。


じゃー何故、僕に釣れないか、居ないわけじゃないんですね。現実、横で、NAKAHIRAさんとM師匠が年無し(54cm)と良型(41cm)を挙げてるわけですからね


たぶん団子でしょうか・・・。


今回は、糠砂比率を7:3で、アミエビを400cc、チヌパを400cc程入れて見ましたが、パッとしないんですよね。


いつもより砂を落としたのは、フカセ釣りが主体のポイントなので、団子の着底を遅め、チヌにアピールする作戦なんですね・・・。


釣り方は、トントンから這わせて釣りましたが、気配すら感じられなかった。


後は、集魚材の配合と団子の水分の量に問題があって、チヌが興味を示さないような気がしてます。 


次回は、集魚と団子の固さに注視して、試したいと思ってます。


 


釣 果 : チ ヌ  またしてもボーズ


餌 取 : 小フグ、ギンポ


サシエ : オキアミ、ボケ