紀州釣り専科!花よりダンゴ ミニブログ

紀州釣りのことを記録した過去の短編釣行記です。

京都府 舞鶴湾 地磯 日中のノッコミチヌ

イメージ 1

日中のノッコミチヌ


新緑眩しい季節となり、日本海では、ノッコミ最前線となる。志摩地方のノッコミ開拓を一旦取り止めて、舞鶴へ釣行。


 


 


 


 


舞鶴の常連さん、なかひらさん、その師匠むらたさん、はしもとさんがフカセで狙い好調な釣果は耳にしているものの紀州釣りでは、まだ早いと我慢を重ね遂に始動した。


常連さんに会いたいものの仕事の都合で、日曜日に強行!


私の好きなポイントは好調で、歳無し含む、舞鶴のレギュラーサイズ40cmがかなり上がってる模様。是が非でもそのポイントに入りたいので深夜未明にポイント確保に動いたものの現地到着すると4~5名の釣り人が居る。


一人は、常連さんだったので、たぶん、むらたさんとなかひらさんの釣り座だろうと思う間に陣取りなんとか、竿を出すことができた。


 


フカセは通しで、釣りをしてるようなので、寄せ負けしないように私も暗いうちから朝まずめを狙って釣りを開始した。


志摩のノッコミポイントと違って、オキアミがそのまま残る。


何も居ないのも困りものだが、志摩のフグ、ボラの強烈な洗礼を受けての舞鶴釣行なので、逆に冷静に釣りができそうだ。


辺りが明るくなり、いよいよ来るかな?もちろんフカセが有利なことは知りつつ、フカセの方々の状況を見極めながら釣りを組み立てることにした。


サシエは残るものの何やら上層に沸いてることがウキから判断できる。なんだろ?たまに海面にキラキラ鱗が光るので、たぶんコノシロだろう。


陽も上がり、フカセは依然として誰も竿を曲げない。どうなってんだ?事前情報によると曲げても良いのだが・・・。


団子の割れがなんとか確認できるくらいのハワセを入れて、探りを入れるが一向に反応がない。


手前、沖目、左右と探りを入れるも反応がない状態だ。


8時近くになると餌取りが出だして、時折、フグの仕業だろうがサシエが無くなる。


集魚や団子の割れを調整していると、寝ずに釣行したので、眠気に襲われ、フカセも釣れていないので夕方までたっぷり仮眠をとることに決めた。月曜の仕事に差しさわりがでてはいけないこともある。


たっぷり寝ようと仮眠するものの小一時間で、パッチリと目覚めてしまう。(笑)


あかん、寝られん・・・(悲)


ファイターになっている。


時計を見ると10時を回ったくらいだろうか。


このままプラプラするのも何なので、志摩のことを思い出し、日中のチヌを仕留めてやろうと釣りを再開。


舞鶴も志摩と同様で、絶対、ポイントにチヌが居るはず。


何かにスイッチが入るはずなので、いろいろ試しながら探る。


正午を回ってから、やわい団子で攻めてると、ウキにわずかな反応が出た。


ん?なんだ?


半ヒロ程這わせて、様子を見るも反応が消えた。


チヌが居るとしたらなぜくわんのだろうか?


ふと、ひょっとすると団子に興味があって、サシエに見向きもしないのだろうかと、チヌをいら立たせようと渾身の力で持たせる方向にもっていくと、ウキにわずかに反応が出たとおもった瞬間にウキがスコーンと入った。


空振り・・・


何回か空振りを重ね、チヌの仕業かと、さらに持たせる方向でやると、


再びウキが消し込み、しばし、食い込みが浅いと思い、しばし待って合わせると待望のチヌ39cmが上がった。


PM1:20の出来事。しかし、小さい・・・(T^T)


その後は、ウキに変化もなく、陽が暮れるまで頑張るもののウキに変化はあらわれなかった。


 


釣りを振り返ってみると、フカセの人は、朝夕マズメの釣果がほとんどで、時合いで釣ってるような感じなのだが、日中に釣るチヌは時合いではなく食わせた!って感じなので、本当に気持ちが良い。


残念なのは、1枚しか釣れなかったことだ。1枚はまぐれかもしれない、2枚で実力。


釣れたチヌの集団は、パターンが異なるのだろうか、釣れたやつは、団子に興味を示し、押し麦、団子を口にしているのではないだろうか、持たせることで、イラついたチヌが団子を割り、サシエに飛びついたそんなことを想像する。


チヌは居るはず。日中に仕留めてこそ、ノッコミ初期のチヌ攻略ができたといえようか。


毎年、ノッコミを狙うも団子配合が同じことはない。それほど難題なのだ。


 


 


釣 果 : チヌ 1尾(39cm)


サシエ : ボケのしっぽ


餌 取 : 皆無


水 温 : 16℃~18℃